フィロソフィ実践経営塾〈札幌〉では、以下の活動を行っています。京セラ創業者の稲盛和夫氏の経営哲学・人生哲学を真摯に学び、「心を高める、経営を伸ばす」をテーマに塾生同士が切磋琢磨しながら学びを深めています。

実践道場

赤裸々な体験発表で、経営の実践に生かす

実践道場では、稲盛和夫氏の講話動画を視聴し、同テーマに関する経営体験発表を塾生が行います。その、講話内容や体験発表をもとに議論しながら学びを深めています。上記は、会場とオンラインでのハイブリッド勉強会の様子です。

フィロソフィ勉強会

心の本質をえぐる

フィロソフィ勉強会は、稲盛和夫氏の実体験や経験則にもとづいた企業哲学、人生哲学である「京セラフィロソフィ」の輪読を通して、稲盛経営哲学の神髄をひもときます。フィロソフィを血肉化し実践していくことで、心を高め、経営を伸ばし、経営理念の実現を目指し続けるための勉強会です。

機関誌マラソン・デジタル図書館マラソン

継続的な学びで、自らの血肉とする

機関誌マラソンは、塾生数名でグループを構成して、盛和塾活動時代に発刊された機関誌「盛和塾」を1号から同じペースで読み続け、その感想文をグループ内で共有するという学び方です。稲盛経営哲学に日々接し、参加ランナーと共に経営者として「心を高める」ことを目的としています。また、グループによっては、稲盛デジタル図書館も活用しながら学びを深めているグループもあります。

2025年度の活動予定

状況により、勉強会の内容が変更になる場合があります。
2026年度の活動予定は、2026年1月の更新予定です。

1月20日(月)総会&勉強会「稲盛和夫氏講話DVD」
28日(火)フィロソフィ勉強会「テーマ:土俵の真ん中で相撲をとる」
2月13日(木)実践道場「経営体験発表」
25日(火)フィロソフィ勉強会「テーマ:本音でぶつかれ」
3月13日(木)実践道場「札幌・帯広合同例会」
25日(火)フィロソフィ勉強会「テーマ:私心のない判断を行う」
4月10日(木)実践道場「社員合同勉強会」
22日(火)フィロソフィ勉強会「テーマ:バランスの取れた人間性を備える」
5月15日(木)実践道場「経営体験発表」
27日(火)フィロソフィ勉強会「テーマ:知識より体得を重視する」
6月12日(木)実践道場「稲盛和夫氏講話DVD」
24日(火)フィロソフィ勉強会「テーマ:常に創造的な仕事をする」
7月5(土)〜6日(日)東日本ブロック合同宿泊勉強会(仙台)
22日(火)フィロソフィ勉強会「テーマ:利他の心を判断基準にする」
8月7日(木)実践道場「経営体験発表」
26日(火)フィロソフィ勉強会「テーマ:大胆さと細心さをあわせもつ」
9月14日(日)実践道場「懇親例会」
22日(火)フィロソフィ勉強会「テーマ:有意注意で判断力を磨く」
10月9日(木)オープンセミナー
21日(火)フィロソフィ勉強会「テーマ:フェアプレイ精神を貫く」
29日(水)心を高める経営を伸ばす 世界大会
11月13日(木)実践道場「実施内容未定」
25日(火)フィロソフィ勉強会「テーマ:公私のけじめを大切にする」
12月11日(木)実践道場「忘年例会」稲盛和夫氏講話DVD
23日(火)フィロソフィ勉強会「テーマ:潜在意識にまで透徹する強い持続した願望をもつ」
企業の成長発展に意欲ある経営者の体験参加受付中!
オブザーバー参加はこちら
意欲ある経営者の体験参加を受付中!
体験参加